ナチュログ管理画面 農のある暮らし 農のある暮らし 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年12月26日

ホテル九重に泊まってきました。

浜名湖ではちょっと高級なホテルです。

ホテル九重に泊まってきました。

いい雰囲気のロビーです。

ホテル九重に泊まってきました。

ホテル九重に泊まってきました。


ロビーからの眺め。舘山寺ロープウェイが見えます。

ホテル九重に泊まってきました。


ホテル裏手に船着き場があります。
ここからサンセットクルーズが無料で乗船できます。

ホテル九重に泊まってきました。

クルーズ船に乗り込み、カモメの餌のかっぱえびせんを用意しなくては。

ホテル九重に泊まってきました。

メッチャ早い~(^^♪   カモメさんは私が手に持っているかっぱえびせんに照準があっているようです。

ホテル九重に泊まってきました。

こちらはうちの旦那の手です。

ホテル九重に泊まってきました。

ねらいを定めて。

ホテル九重に泊まってきました。

ナイス キャッチ(^^♪

ホテル九重に泊まってきました。

うちの旦那がカモメじゃなくて「ウミネコ」じゃないの?って
言っていましたが、ウミネコなら「みゃ~ミャ~」って鳴き声だよって教えてあげたわぁ。
私達がカモメにエサをあげているのを見て、ほかのお客さん達もかっぱえびせんを船内で買って嬉しそうな顔をしてあげていました。

ホテル九重に泊まってきました。


ホテル九重に泊まってきました。


他のお客さんもかっぱえびせんが無くなってきた感じで、カモメも察知したようです。
ホテル九重に泊まってきました。

お部屋は洋室と和室が隣り合わせになっています。
ホテル九重に泊まってきました。
ホテル九重に泊まってきました。
お風呂は大浴場の露天風呂のほうがいい気がします。
ホテル九重に泊まってきました。

今日はクリスマスイブで平成最後のクリスマス
クリスマスの聖なる夜に、大人だけの特別なひとときを.......。
生演奏を聴きながら九重流のクリスマスディナーなんてホント久しぶりだなぁ~(^^♪。


ホテル九重に泊まってきました。



夕食はバイキング形式でした。
食前酒にスパークリングワイン
前菜は甘エビと水菜の封印和え サーモンマリネ
ミニトマトとクリームチーズ メルバトースト キャビア添え

ホテル九重に泊まってきました。

ホテル九重に泊まってきました。
ホテル九重に泊まってきました。

メインディッシュの”九重流ローストビーフ”より
ウナギのかば焼きのほうが美味しかったです。

ホテル九重に泊まってきました。
ホテル九重に泊まってきました。
ホテル九重に泊まってきました。

翌日は舘山寺温泉の近くにある、浜松市動物園にお邪魔しました。

カンガルー
ホテル九重に泊まってきました。

シロクマ
ホテル九重に泊まってきました。

銀ちゃん

ホテル九重に泊まってきました。

ホテル九重に泊まってきました。
ホテル九重に泊まってきました。

浜松市動物園公式サイト URL  http://www.hamazoo.net/index.php


お昼は静岡県民なら誰でも知っている”さわやか”でハンバーグとステーキをいただきました。
さわやか浜松高丘店に着いたら、駐車場に満杯で止めることが出来ません
12時前に着いて1時間待ちとはちょっとビックリ(@_@;)

げんこつハンバーグとステーキを注文しました。

セットのサラダです。

ホテル九重に泊まってきました。

さわやかハンバーグ

ホテル九重に泊まってきました。

ホテル九重に泊まってきました。


愛知県にも出店してくればいいのにね。

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

ホテル九重に泊まってきました。


ホームページ URL ↓
https://www.genkotsu-hb.com/


夜はサガミの木場店で鰻丼をいただきました。
株主優待券の有効期限が今日までだったので使わなければ。

ホテル九重に泊まってきました。

ホテル九重に泊まってきました。




浜名湖畔に佇む純和風温泉旅館・「浜名湖かんざんじ(舘山寺)温泉 ホテル九重」の公式ホームページ

https://hamanako-kokonoe.jp/


このブログの人気記事
じゃが芋を収穫
じゃが芋を収穫

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホテル九重に泊まってきました。
    コメント(0)