2023年04月04日
潮干狩りに行ってきました。
今日は、「東幡豆前島干狩り場」へ行ってきました!
ザ・干潟!
干潮が11:30、到着が10:00
一番近い駐車場が既に満車で超ビックリ。
やっぱり春のレジャーは、潮干狩りですね!

まだ少し早いですが、準備をしていきましょう!

受付で料金を払い、お話を聞くと、今年はハマグリが獲れているとか!
これはやる気が出ますね~
ウェーダーを装備し、
必要な物はTsulino スタッキングバスケットに入れ移動します!

障害物の周りや水深のムラがある場所など、地形に変化があるところが狙い目!
さらにハマグリを狙うコツは、深く掘ること!15~20cmが目安です。

上記を意識してほりほり・・・ほりほり・・・
ガチン!
熊手が固いものに当たったぞ~
ハマグリいるがやぁ~!
ハマグリは今が旬!高級なハマグリが獲れちゃう潮干狩り♪


ここでちょっと お昼ご飯にします。
今のところハマグリが97個とアサリがほんの少し。

ハイペースで採りすぎちゃったのでこの辺で終了しまぁ~す。
ハマグリが167個 アサリは10個程度です。

今回は日本酒で蒸しましたが、白ワインで蒸す洋風酒蒸しもオススメです(^^♪
残ったスープでパスタやリゾット・・・
たまらないですね( *´艸`)(笑)
潮干狩りはこれからがシーズン!
みなさんもぜひ行ってみてくださいね♪
東幡豆・前島 潮干狩り | 東幡豆漁業協同組合 (higasihazu-gk.wixsite.com)
ザ・干潟!
干潮が11:30、到着が10:00
一番近い駐車場が既に満車で超ビックリ。
やっぱり春のレジャーは、潮干狩りですね!

まだ少し早いですが、準備をしていきましょう!

受付で料金を払い、お話を聞くと、今年はハマグリが獲れているとか!
これはやる気が出ますね~
ウェーダーを装備し、
必要な物はTsulino スタッキングバスケットに入れ移動します!

障害物の周りや水深のムラがある場所など、地形に変化があるところが狙い目!
さらにハマグリを狙うコツは、深く掘ること!15~20cmが目安です。

上記を意識してほりほり・・・ほりほり・・・
ガチン!
熊手が固いものに当たったぞ~
ハマグリいるがやぁ~!
ハマグリは今が旬!高級なハマグリが獲れちゃう潮干狩り♪


ここでちょっと お昼ご飯にします。
今のところハマグリが97個とアサリがほんの少し。

ハイペースで採りすぎちゃったのでこの辺で終了しまぁ~す。
ハマグリが167個 アサリは10個程度です。

今回は日本酒で蒸しましたが、白ワインで蒸す洋風酒蒸しもオススメです(^^♪
残ったスープでパスタやリゾット・・・
たまらないですね( *´艸`)(笑)
潮干狩りはこれからがシーズン!
みなさんもぜひ行ってみてくださいね♪
東幡豆・前島 潮干狩り | 東幡豆漁業協同組合 (higasihazu-gk.wixsite.com)
Posted by YUI at 15:36│Comments(0)
│潮干狩り